
【動画】畳・い草製品の水濡れ・カビ対策
今回は、畳・い草製品のカビ対策と、水に濡れた場合の対策の2つを紹介します。
カビ対策で押さえておきたいポイントは“2つ”、水に濡れた時の対策のポイントは“3つ”です。
カビ対策で押さえておきたい2つのポイント
水に濡れた時の対策、3つのポイント
カビ対策で押さえておきたい2つのポイント
1.月に1回程度、日陰干し




畳・い草製品は、梅雨の時期など湿度が高い時には、過剰に水分を吸収してカビの原因になってしまうことがあります。
月に1回程度、天気の良い日に日陰干しをし、余分な湿気を取り除いてください。
2.カビ発生時は日陰干しとブラッシング




カビが発生した場合は、天気の良い日に日陰干してください。 その後、風通しの良い場所でブラッシングをしてカビを除去してください。
水に濡れた時の対策、3つのポイント
1.ティッシュで拭きとる




水に濡れた場合、キッチンペーパーやティッシュで水分を優しく拭き取って下さい。
2.気になる場合は食塩を




気になる方は、食塩を馴染ませたあと、掃除機で吸い取ってください。
3.畳の目に入り込んだら、ブラシで除去


畳の目の間に入り込んだ時は、ブラシなどで除去してください。
カビ対策と水に濡れた時の対策は以上です!
以下、おさらいです。
カビ対策
水濡れ対策
こちらの記事は動画でもご覧いただけます。


畳・い草製品は大事にお手入れしてもらえれば末永くお使い頂けます。
(株)イケヒコ・コーポレーション